■カテゴリ「バイク」の記事一覧
[2025/07/08] [PR]
[2014/01/30] サポーター様ご紹介!
[2014/01/27] 2014年 サポーターの皆様
[2014/01/27] 2014年 サポーター様募集!!
[2014/01/24] 2014年 体制&参戦発表!
[2014/01/23] 昨日のトレーニング
[2014/01/22] 帰ります
[2014/01/22] こんなことしてます
[2014/01/12] 高崎なぅ!
[2014/01/30] サポーター様ご紹介!
[2014/01/27] 2014年 サポーターの皆様
[2014/01/27] 2014年 サポーター様募集!!
[2014/01/24] 2014年 体制&参戦発表!
[2014/01/23] 昨日のトレーニング
[2014/01/22] 帰ります
[2014/01/22] こんなことしてます
[2014/01/12] 高崎なぅ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年のモテ耐の時にお世話になった
Magic injector!
エフスポーツの代表 福田さんに今回サポートしていただきました。
このMagic injectorってなに?って思う方もいると思いますので、軽くご説明します。
インジェクション内部のカーボン等を除去して、インジェクション本来の性能を取り戻すクリーニングです!
レーサーの皆さんはエンジンのOHは当たり前だと思います。
やればエンジンは速くなりますよね。
なのにインジェクションは壊れない限り交換はしませんよね?
インジェクションも消耗、汚れがたまります。
エンジンだけOHしても本来の速さにはならず、ガソリンを霧化するインジェクションも大事なんです。
この写真を見てください
左施工前 右施工後


左と右で霧の状態が右の方が濃いですよね?
噴射量も施工後は増えてます
つまり汚れが落ちてしっかり燃料が噴射されてるということ!
レーサーの場合はここから今までの燃調よりも濃く出てしまうので、薄くしていくそうです。
大体わかって頂けましたか?
速く走るためにも良いことばかりなんですが、それは福田さんのブログを見てください
僕が説明するより分かりやすいと思いますので笑
エフスポーツの何でも言っちゃうよ!
Magic injectorについてはこちらから
エフスポーツ Magic injector
レーサーの皆さん、このシーズンオフのうちにバイクを完璧にしてシーズンインしましょう!
ブログでは澤田になってますが、僕の名前出して頂けたら、良いことあるかもです。
Magic injector!
エフスポーツの代表 福田さんに今回サポートしていただきました。
このMagic injectorってなに?って思う方もいると思いますので、軽くご説明します。
インジェクション内部のカーボン等を除去して、インジェクション本来の性能を取り戻すクリーニングです!
レーサーの皆さんはエンジンのOHは当たり前だと思います。
やればエンジンは速くなりますよね。
なのにインジェクションは壊れない限り交換はしませんよね?
インジェクションも消耗、汚れがたまります。
エンジンだけOHしても本来の速さにはならず、ガソリンを霧化するインジェクションも大事なんです。
この写真を見てください
左施工前 右施工後
左と右で霧の状態が右の方が濃いですよね?
噴射量も施工後は増えてます
つまり汚れが落ちてしっかり燃料が噴射されてるということ!
レーサーの場合はここから今までの燃調よりも濃く出てしまうので、薄くしていくそうです。
大体わかって頂けましたか?
速く走るためにも良いことばかりなんですが、それは福田さんのブログを見てください
僕が説明するより分かりやすいと思いますので笑
エフスポーツの何でも言っちゃうよ!
Magic injectorについてはこちらから
エフスポーツ Magic injector
レーサーの皆さん、このシーズンオフのうちにバイクを完璧にしてシーズンインしましょう!
ブログでは澤田になってますが、僕の名前出して頂けたら、良いことあるかもです。
PR
2014年
全日本ロードレース選手権筑波戦にて念願の予選通過を果たしたものの
決勝で転倒リタイアをしてしまいました。
悔しい結果になってしまいましたが、
自分の考え方、走り方、サスセットなどが
悔しい結果になってしまいましたが、
自分の考え方、走り方、サスセットなどが
だんだん出来る様になってきて、
全日本の予選通過という結果を出せたと思います。
全日本の予選通過という結果を出せたと思います。
前にも書きましたが、全日本筑波ラウンドは無くなりましたが、
今年からチームもかわり、自分の夢に挑戦していく為に
全日本ロードレース選手権もてぎラウンドに参戦します。
常に目標を高く持ち、自分のレベルを上げていき
筑波で学んだこと、考え方をいかし、全日本筑波で味わった悔しさを
もてぎにぶつけていきたいと思います!
今年はポイントをとり、全日本最終戦の鈴鹿GPに出たいと思っていますので
鈴鹿サーキットも走ります
こんな私の挑戦を応援していただけるサポーター様を募集します
募集要項一口 5000円
何口でも大歓迎です。
大したお返しは出来ませんが
1、 私のブログにてサポーター様のお名前「ニックネーム」を
ご紹介させていただきます。
ご紹介させていただきます。
2、 私のブログにてサポーター様のブログ、HPの
リンク貼らせていただきます。
リンク貼らせていただきます。
3、 2014年のカレンダーを作成しサポーター様の
お名前を入れてお配りしました。
お名前を入れてお配りしました。
サポーターになっていただける方は
toshiki_cbr600rr_72@yahoo.co.jpに
お名前、ブログに掲載するお名前もしくはニックネーム、
連絡先(PCか携帯電話のメールアドレ)をメールしてください。
尚、サポーター料は手渡し・銀行振り込みで、よろしくお願いします。
皆様からの連絡を心からお待ちしています。
今年のレース体制を発表します。
team ホンダドリーム高崎 B''WISE R.T
(ホンダドリームタカサキ ビーワイズ レーシングチーム)
参戦クラス ST600
マシン CBR600RR
タイヤ DUNLOP
参戦レース
3月23日
もてぎロードレース選手権 第1戦 ST600 インタークラス
5月24、25日
全日本ロードレース選手権もてぎ大会 ST600クラス
6月8日
鈴鹿ロードレース選手権 第3戦 フルコース ST600インタークラス
11月1、2日
全日本ロードレース選手権鈴鹿GP ST600クラス
今年から筑波サーキットでの全日本開催が無くなり、どうしようかと思っていましたが、まだまだ自分の夢を諦めない為にもてぎの全日本に挑戦する事にしました。
それにともない、全日本でもてぎをホームとしている ホンダドリーム高崎 B''WISE R.Tさんにお世話になることになりました。
マシンは今まで通り07年CBR600RR!
僕が乗って今年で7年目です!
昨年の筑波サーキットでも後年式のCBRにも全然負けてないですし、データも沢山あるので、タイヤが今年からDUNLOPに変わりますが今年もこいつで頑張ります!
もてぎは正直得意ではないですが、筑波で学んだこと、モテ耐で学んだことをフルにいかして、昨年の筑波の結果よりもさらに上を目指します!
それと全日本もてぎで、しっかりポイントをとって全日本最終戦の鈴鹿GPに参戦するために、鈴鹿選手権にも参戦を考えています。
鈴鹿を走ることは、今後もうひとつの夢でもある鈴鹿8耐参戦の希望を少しでも持てるように、挑戦していきたいと思っています。
今年もこの僕の挑戦を応援よろしくお願いいたします!

今年もサポーター様を募集してます 。
募集要項は明日ブログにあげようと思います。
皆様よろしくお願いいたします!
team ホンダドリーム高崎 B''WISE R.T
(ホンダドリームタカサキ ビーワイズ レーシングチーム)
参戦クラス ST600
マシン CBR600RR
タイヤ DUNLOP
参戦レース
3月23日
もてぎロードレース選手権 第1戦 ST600 インタークラス
5月24、25日
全日本ロードレース選手権もてぎ大会 ST600クラス
6月8日
鈴鹿ロードレース選手権 第3戦 フルコース ST600インタークラス
11月1、2日
全日本ロードレース選手権鈴鹿GP ST600クラス
今年から筑波サーキットでの全日本開催が無くなり、どうしようかと思っていましたが、まだまだ自分の夢を諦めない為にもてぎの全日本に挑戦する事にしました。
それにともない、全日本でもてぎをホームとしている ホンダドリーム高崎 B''WISE R.Tさんにお世話になることになりました。
マシンは今まで通り07年CBR600RR!
僕が乗って今年で7年目です!
昨年の筑波サーキットでも後年式のCBRにも全然負けてないですし、データも沢山あるので、タイヤが今年からDUNLOPに変わりますが今年もこいつで頑張ります!
もてぎは正直得意ではないですが、筑波で学んだこと、モテ耐で学んだことをフルにいかして、昨年の筑波の結果よりもさらに上を目指します!
それと全日本もてぎで、しっかりポイントをとって全日本最終戦の鈴鹿GPに参戦するために、鈴鹿選手権にも参戦を考えています。
鈴鹿を走ることは、今後もうひとつの夢でもある鈴鹿8耐参戦の希望を少しでも持てるように、挑戦していきたいと思っています。
今年もこの僕の挑戦を応援よろしくお願いいたします!
今年もサポーター様を募集してます 。
募集要項は明日ブログにあげようと思います。
皆様よろしくお願いいたします!
昨日は仕事をサボりまして笑
そろそろシーズンインするために怠けた身体と、鈍感な感覚を取り戻すため、オフロードビレッジでダートラの練習をしてきました。
マシンはクロショーさんにシェアで乗せてもらいました。
ダートラは一昨年かな?もてぎでやった以来でしたので、出来るか心配でした
もてぎの時は正直進入スライドなんて出来てませんからね。
あのときはただひたすら転んだだけ笑
朝9時30分から走行開始!
とにかく走りまくりました。
クロショーさんよりながーく乗せてもらい、進入スライドから立ち上がりスライドまで身体に叩き込みました。
クロショーさんの教えのお陰で少しは出来るようになりました。
そんな僕の動画です。
撮影クロショーさん
とし坊のスライドできてんのか?動画です。

このツナギとブーツは僕が初めて買った物
長持ちですな!
配色は今となっては恥ずかしい限りですが( 。゚Д゚。)
そろそろシーズンインするために怠けた身体と、鈍感な感覚を取り戻すため、オフロードビレッジでダートラの練習をしてきました。
マシンはクロショーさんにシェアで乗せてもらいました。
ダートラは一昨年かな?もてぎでやった以来でしたので、出来るか心配でした
もてぎの時は正直進入スライドなんて出来てませんからね。
あのときはただひたすら転んだだけ笑
朝9時30分から走行開始!
とにかく走りまくりました。
クロショーさんよりながーく乗せてもらい、進入スライドから立ち上がりスライドまで身体に叩き込みました。
クロショーさんの教えのお陰で少しは出来るようになりました。
そんな僕の動画です。
撮影クロショーさん
とし坊のスライドできてんのか?動画です。
このツナギとブーツは僕が初めて買った物
長持ちですな!
配色は今となっては恥ずかしい限りですが( 。゚Д゚。)